By Marcus West
‘Complexes are in truth living units of unconscious psyche …’.531>
(Jung, CW 8, para 210)
PDFでダウンロード
Introduction
「複合体」という言葉は、ユングが深層心理にもたらした初期の成果の1つであった。 この概念は心理学において有用であることが証明され、ユングとフロイトを一時的に引き合わせる役割を果たしただけでなく、日常的な言葉として定着している。 ユングの言葉による連想実験から、コンプレックスの概念はアーキタイプの理解へとつながり、これらの概念はユングの心理学理論の礎石となったのです。 コンプレックスとアーキタイプの両方の概念は、ユングの理論や分析の世界では、時に多く、時に少なく取り上げられ、大きな発展を遂げてきた。
コンプレックスの概念は、一周して、今ではトラウマ、特に初期の関係性トラウマとの取り組みに極めて関係があると考えられる。
アーキタイプの概念は、長く、豊かで、時に対立的で波瀾万丈な歴史を持っており、例えば、ジェームズ・ヒルマンによって創設されたアーキタイプ心理学のように、心理学の全学部がその使用に基づいている場合もあれば、他の学部では、あるいは少なくともその学部の一部のメンバーにとっては、あまり重要な役割を担っていない場合もある。 アーキタイプ、アーキタイプ的な考え方、アーキタイプ的な性質が、どのように、そしてどのように個人や世代から別の世代へと伝達されるかという問題は、以下に述べるように、特に紛争の種となってきた。 SAPの中で多く取り上げられているアーキタイプの現代的な見解は、アーキタイプを、私たちの自然な、初期の人間の経験を通じて、私たちすべてに共通する経験から生まれる「創発的」原理として理解するというものである。
このコンプレックスとアーキタイプの簡単な紹介では、まずコンプレックスの概念の起源を探り、そこからアーキタイプの概念がどのように発展したかを見ていく。
単語連想実験
ユングはブルゲルツリ病院時代、多くの同僚と単語連想実験に取り組みはじめた。 パン、テーブル、戦争、インク、愛、犬、頭、忠実、水、ストローク、ランプなど100の単語からなるリストに対して、最初に頭に浮かんだ単語を答えるよう被験者に要求した。 また、被験者がリストを完成させたとき、どのような回答をしたかを思い出すよう求められた。 被験者の反応は、反応に要した時間、感情的・生理的反応(後者は皮膚の電気伝導度を測定するサイコガルボノメーターで測定)を含めて記録された。 531>
ユングはフロイトの著書『夢の解釈』を読んで感銘を受け、言葉の連想実験がフロイトの言うような無意識の葛藤の直接的な証拠になると感じていました。 ユングはこうして(1906年に)フロイトに連絡を取りましたが、彼も同様に、これらのコンプレックスが彼の新しく(当時は)過激で論争の的になっていた理論を裏付けていると感銘を受け、こうして二人の間の実りある共同作業が始まりました。 そこでは、「メランコリア」(今でいううつ病)で入院していたものの、検査の結果、精神分裂病と診断された若い女性について述べています。 531>
この魅力的な若い女性は、数年前に裕福な実業家の息子に恋愛感情を持っていましたが、彼が自分の愛情を返してくれないと思い、他の人と結婚し、2人の子供をもうけました。 5年後、旧友が彼女を訪ねてきて、自分の結婚が、彼女に好意を寄せていたこの青年にとって大きなショックだったことを告げた。 その時、彼女はうつ病になった。 しかし、数週間後、子供たちを風呂に入れるとき、暗い考えで頭がいっぱいになっていた彼女は、風呂水を含んだスポンジを娘に吸わせてしまったのだ。 その娘は腸チフスにかかり、死んでしまった。 ユングは、単語連想テストから、この若い女性が自分が殺人者であると感じ、自分のしたことに強い罪悪感を抱き、また失ったものを悲しんでいることを突き止めたのです。 しかし、ユングは、このことを患者に伝えることを決心し、自分が発見したことを彼女に伝えました。 ユングは「その結果、2週間で退院できることがわかり、彼女は二度と施設に入れなくなった」(『記憶、夢、反省』137ページ)と報告している。 あまり知られていないのは、理論的にははるかに重要であるにもかかわらず、コンプレックスが私たちを持ちうるということです。 コンプレックスの存在は、「精神」と同一視される意識の単一性というナイーブな仮定と、意志の優位性に重大な疑問を投げかけるものです。 コンプレックスを構成するすべての星座は、意識の乱れた状態を仮定している……。 したがって、コンプレックスは、エネルギーという観点から、時には我々の意識的意図のそれを超える価値を有する精神的要因でなければならない……そして実際、活発なコンプレックスは、我々を一時的に強迫状態に置き、強制的に考え、行動させるが、ある条件の下では、唯一の適切な言葉は司法上の責任軽減の概念である」(CW8、パラグラフ200)。
彼は続けて、「感情調律コンプレックス」とは…感情的に強く強調され、しかも習慣的な意識態度と相容れない特定の心理的状況のイメージである、と述べている。 …それは比較的高い自律性を持っているので、限られた範囲でしか心のコントロールに従わず、したがって意識の領域で生気に満ちた異物のように振る舞う」(CW 8, para 201)。
トラウマと解離
コンプレックスの起源は「しばしばいわゆるトラウマ、感情的ショックなど、精神の一部を切り離す」(ユングCW 8, para 204)ことです。 ユングはこの領域におけるピエール・ジャネの研究に言及しており、それが最近のトラウマや解離に関する研究の基礎を築いた(たとえば、ベッセル・ヴァン・デル・コーク「トラウマティック・ストレス」1996年参照)。
このことは精神についての考え方に重要な影響を与え、ユングは人格全体の中で自律的に「分裂した精神」を形成するこれらのコンプレックスの状態を論じ続けていくことになる。 彼は、「コンプレックスは真実には無意識の精神の生きた単位である」(Jung, CW 8, para 210)と書いている。 ジョー・レッドファーン博士は、これらの分裂した精神を「サブパーソナリティ」と呼び、その著書『わが自己、わが多数の自己』において、実に興味深く書いている
ジェームス・アスター(2002)は、精神の水平で並行した部分についてのこの理解が、超自我、自我、イドの垂直組織という観点からフロイトの精神観と根本的に異なることを説明している。 ユングにとって、無意識から現れるものは、必ずしも抑圧されている受け入れがたい部分ではなく、「未来の人格が突破しようとする試み」かもしれない(ただし、これらの新しい要素を統合する際には、葛藤や困難が生じるかもしれない)。 このことは、ユングの治療において、抑圧よりもむしろ統合を重視することにつながり、アスターは「自発的で自律的な表現を病理化しない人格心理学」(600頁)と述べている。 コンプレックスは、夢の中で擬人化されて現れたり、ある種の精神病の「声」として現れたりする(CW 8, para 202-3)。また、霊に対する信仰にも関連しており、ユングはコンプレックスの投影として理解している(同上, para 210)。 コンプレックスの力が中心的な自我コンプレックスを崩壊させる(人格を支配しコントロールする)とき、神経症が生じる。
コンプレックスを統合しようとする闘いは、私たちすべてに共通するものである。 親や社会にとって受け入れがたいもの(怒り、殺意、反抗心、性欲といったものだろうか)、あるいは特定のトラウマ(うつ病の親との経験、拒絶、いじめ、虐待など)の痛いところなので、人格の一部が分裂すると、コンプレックスは回避されるのである。 (もちろん、この2つのカテゴリーには密接な関係があり、私たちは両親の不承認や拒絶を通じて、自分の怒りが両親にとって受け入れがたいものであることを発見しているはずです。このことが繰り返されると、初期の関係性トラウマになり、特に自分の一部を切り捨てることを強いられます)。 ユングが言うように、コンプレックスへの道標は「恐れと抵抗」である。
私たちは、怒りや反抗心を持つことを恐れ、殺意を持つことを恥じ、性的衝動や嗜好を持つようになる。 これらの感情を表現することはおろか、認識し、認めることを自分に許すには、抵抗に対抗するための相当な努力が必要であろう。 そのため、これらのコンプレックスは、ユングが「影」と呼ぶ、未開発・未統合の状態にある。
これらのコンプレックスが統合されていないと、まるで片手を後ろに縛られているように、私たちの人生は妨げられる。 私たちは、怒っている人、暴力的な人、殺人を犯すような人を恐れるようになるかもしれませんが、それは、少なくとも、彼らから自分を守るために必要な怒りや暴力で対応できないことがわかっているからです。
私たちはしばしば、怒っている人は悪い人、受け入れられない人、「普通」の人など、こうしたコンプレックスを支持し強化する態度や信念を身につけます。 ユングは、自分のコンプレックスや影の部分を知りたければ、自分が最も嫌っている人に特に注意を払うべきだと述べています。 さらに、これらの行動様式を無意識のうちに内面化し、ボウルビーが「内的ワーキングモデル」と呼んだものになり、自分も同じように行動していることに気づくかもしれません。 このような行動は、本人にとって忌み嫌うべきものであるため、大きな葛藤を引き起こす可能性があります。
さらに、トラウマに反応して、絶望感、絶望感、怒りなどの非常に強い感情を経験し、それに対処し統合することが非常に難しくなります。
このような体験は、セラピーにおいて非常に具体的な問題を提起し、ユングの複合体の概念は、トラウマを理解し取り組む上で非常に有用な容器となる(例えば、West 2013aまたは2013bを参照のこと)。
文化的複合体
この分野の最近の発展は、人が生きている家庭や社会も、人の発達、価値観、「自分は何者か」に深く影響するという認識であり、特に個人のどの資質を受け入れ育み、どれを落胆させたり禁止したりするかに影響する(Singer and Kimbles 2004)ことである。 言い換えれば、文化的コンプレックスがあり、個人的コンプレックスと同様に、個人はそれに支配され、駆り立てられるか、あるいはコンプレックスの本質を意識することによって、それに対する態度を発展させ、利用することができるのである。 ユングはコンプレックスについて、「われわれは皆コンプレックスを持っている。 しかし、無意識への道筋は、考えられているような夢ではなく、夢や症状の構築者であるコンプレックスなのである。 コンプレックスが指し示す道は、どちらかというと、荒く、尋常でないほど険しいあぜ道で、しばしば下草の中に迷い込み、一般に無意識の中心には行かず、通り過ぎてしまうからである」。 (531>
Archetypes
ユングのコンプレックスに関する研究が彼をフロイトに近づけたとすれば、彼のアーキタイプに関する研究は彼らを引き離したものの一つであった。 ユングは、「自分の」家のさまざまな階を探検する有名な夢(『記憶、夢、反射』182頁、本サイトの夢に関するエッセイを参照)の後、フロイトがすべてがそこから派生すると考えていた個人的、特に性的体験による影響ではない影響に次第に関心を持つようになりました。 例えば、統合失調症について、「…精神病の内容は、個人の決定要因に還元できないような特異性を示している。 つまり、神経症の内容は正常なコンプレックスの内容と比較することができるが、精神病の内容、特に偏執狂の場合は、原始人が「大きな夢」と呼ぶタイプの夢と密接な類似性を示すのである。 普通の夢とは異なり、このような夢は非常に印象的で、神話的であり、そのイメージは神話に類似した、あるいは同一のモチーフが頻繁に使用される。 このような構造は、本能的な行動パターンと似たような働きをするので、私はこれをアーキタイプ(原型)と呼んでいる。 しかも、そのほとんどは、いつでもどこでも見られる」(「統合失調症に関する最近の考察」;CW 3, Para 549)
コンプレックスの核
ユングは、各コンプレックスはアーキタイプの核を持っており、アーキタイプは単に本能的な行動パターンに過ぎないと提案したのです。 たとえば、うつ病の母親やいじめっ子の父親といったコンプレックスは、あらゆる文化に存在し、多くの神話や物語に原型的に反映されていることがわかります。映画は特に現代神話の明確な例であり、うつ病で育児放棄した母親やいじめや殺人の父親の描写は、遠くへ行く必要はないでしょう。
古典的なアーキタイプのイメージ
古典的なユングの考え方では、これは、個人が母親のアーキタイプに重なるマザーコンプレックスを持ち、あるいは父親のアーキタイプに関連するファーザーコンプレックスを持つという観点から概念化されるでしょう。 母親の原型は、(すべての原型がそうであるように)正と負の両方の側面を持つと理解されており、一方の極では、善良で思いやりがあり養育熱心な母親から、他方では、残酷で見捨てられ食い尽くす母親へ、あるいは親切で思いやりがあり導く父親から残酷でサディスティックで殺意に満ちた父親へ、というように。
一部の実践家は、これが一般的でステレオタイプな方法で個人を扱うことにつながると異議を唱え、各人の親に対する経験、そして実際に各人の子育てに関するコンプレックスは、ユニークなほど個別で微妙なものであると認めている。
ラマルクと継承された観念や特性
ユングは、原型を、実際の経験によって満たされる空の潜在的なものと見なした。 彼はジャン=バプティス・ラマルク(1744-1829)の見解から距離を置こうとしていた。彼の理論は、個人の経験によって獲得された特性の継承によって進化が進むというものだったが、ダーウィンの自然選択の見解によって信用を失った。 ユングは、アーキタイプという言葉は継承された観念を示すものではなく、むしろ継承された機能様式を示すものであり、ヒナが卵から生まれ、鳥が巣を作り、ある種のハチが芋虫の運動神経節を刺し、ウナギがバミューダ諸島への道を見つける先天的な方法に対応するものだと書いています
。 つまり、「行動パターン」である。 アーキタイプのこの側面、純粋に生物学的なものは、科学的心理学の適切な関心事である」。 (CW 18, para. 1228)
したがって、人はアーキタイプを観察することはできず、アーキタイプのイメージだけを観察することができる。
A psychosomatic concept
ユングはアーキタイプを身体と精神を結ぶ、心身的概念として捉えており、精神と身体は同じ場所に値すると感じており、精神が単に生物的衝動の機能だとは思っていない。 彼は、
「精神的プロセスは、精神と本能の間を流れるエネルギーのバランスであると思われるが、あるプロセスを精神的と表現するか本能的と表現するかという問題は、依然として闇に包まれたままである」と書いている。 (CW 8, para 407)
彼はこれを光のスペクトルの両端になぞらえ、一方には本能的、肉体的なスペクトルの端である赤外線があり、もう一方にはスペクトルの精神的な端である紫外線がある。
The indivisibility of the personal and the collective unconscious
肉体的・本能的なものと精神的・霊的なものを具体的に結びつけているにもかかわらず、ユングは個人的要素よりもアーキタイプの集合的側面に関心を持つ傾向があった。
これに対して、SAPのアナリストであるメアリー・ウィリアムズは、「The indivisibility of the personal and collective unconscious」(ウィリアムズ1963)という論文を書き、アーキタイプは単なる潜在能力/行動パターンであるため、すべての内容、すなわちアーキタイプのイメージは「個人の無意識から供給される材料に依存」しなければならないと主張した。 ウィリアムズは、ユングから、ユダの天罰に取りつかれた司祭の例を引用したが、彼の取りつかれは、彼自身が異端に向かって進んでいるという事実から来るものであった。 原型的神話の活性化は、個々の司祭の個人的要因に依存し、この2つは相互に依存していると彼女は主張した。 特定の原型的イメージの内容は個人的なものであり、原型的・集合的神話への関心も個人的なものである。 さらに、個人的な状況は集合的な神話を活性化し、活気づける。
Archetypes as emergent
新しいミレニアムの始まりに、アーキタイプについての新しい考え方が出現した。 ジャン・ノックスが「人間の脳の自己組織化」について書いているように、
… 遺伝子が複雑な心的イメージやプロセスをコード化しているのではなく、初期の心的構造を確実に出現させる発達プロセスの最初の触媒として作用しているのだ… アーキタイプは精神機能において(重要な役割を)果たし、(象徴的なイメージの)重要な源であるが、同時に(人それぞれに固有の)遺伝子と環境との発達的相互作用から生じる創発的構造である」(ノックス 2003, p. 8).
ノックスは、アーキタイプそのもの、あるいは「イメージスキーマ」について、アーキタイプのイメージと、私たちの経験を組織化しパターンを与える暗黙的・明示的メンタルモデルに「最初の足場」を提供すると述べている(p.9)。
ですから、アーキタイプを「トップダウン」で適用される一般的な原理として扱うのではなく、たとえば「ああ、これはあなたのマザーコンプレックスだ(誰もが持っている)」と、初期の体験の普遍的側面がアーキタイプとして内在化し、その上に各人の特定の体験が積み重なって、深く、強力で、無意識のレベルで、彼らに特有のアーキタイプ・イメージの特定のパターンを形成していると理解することができるのです。 これらの原型的パターンは、前述のようにコンプレックスの核を形成し、ボウルビーが「内的作業モデル」と呼んだものと多くの類似点があり、個人の生き方や行動の仕方に重要な決定的影響を与えるものである。 これは、個人が自分自身の特定の神話を発見する必要があるとユングが述べていることと一致している(詳細な議論はKnox 2003を参照)。
元型と性格
ユングの元型理論が豊かな洞察をもたらす特定の領域の1つは、性格についての理解である。 彼はここで、自我、自己、ペルソナ、影、アニマ、アニムスなど、さまざまな元型の構造やパターンを概説しています。 私たちの中には、自己イメージ、自伝的な物語を形成し、世界に向かって私たちを方向付ける人格の側面がある(自我)、私たちはまた、公的な顔、あるいはむしろ異なる公的な顔を持っており、それは他人に見せ、より個人的で繊細な自分を安全に保つ(ペルソナ) …といった具合に。 531>
文化分析
一般的/普遍的/元型的なテーマを理解することは、社会における、あるいは芸術や映画に反映されるような文化運動やテーマを分析する上で、非常に有益である。 英雄の旅や、スケープゴートグループへの影の投影に関連するアーキタイプのテーマは、非常に示唆に富んでいます。 分析作業の重要な要素は、これらのパターンを認識すること、それらが個人の特定の経験を通じてどのように出現したかを見ること、そしてそれらがどのように個人の人生に強力な影響を与え続け、実際に決定しているかを見ることに関係している。 分析心理学とその精神分析との関係:個人的見解」。 Journal of Analytical Psychology, 47, 4: 599-612.
Hauke, C. & Alister, I. (2001). ユングと映画. ホーブ & ニューヨーク: 531>
Jung, C.G. – Collected Works (CW) の各巻への参照は本文中に示す。
Jung, C.G. (1963)。 記憶、夢、反省. A.ジャッフェ(編). London: Collins & Routledge & Keegan Paul.
Knox, J. (2003). アーキタイプ、アタッチメント、アナリシス-ユング心理学と創発的な心. ニューヨーク&ホーブ。 Brunner-Routledge.
Redfearn, J. (1985). 私の自己、私の多くの自己. London: Karnac Books.
Singer, T. & Kimbles, S. (2004). ザ・カルチュラル・コンプレックス: 精神と社会に対する現代のユングの視点. ホーブ & ニューヨーク: Brunner-Routledge.
van der Kolk, B. (1996). トラウマティック・ストレス 圧倒的な体験が心・体・社会に及ぼす影響. New York: ギルフォード・プレス.
West, M. (2013a). トラウマと転移・逆転移:悪い対象と傷ついた自己との協働」. 分析心理学ジャーナル』58巻 pgs. 73-89.
West, M. (2013b). 中核的自己の防衛:境界機能、トラウマ、コンプレックス」。 In: トランスフォーメーション: ユングの遺産と現代臨床の仕事. 編著。 カルヴァリ、ホーキンス&ステンヴンス. London & New York: Karnac Books.
Williams, M. (1963). 個人的無意識と集合的無意識の不可分性」. 分析心理学雑誌、8巻、45-50ページ.
.