目次
- 東京の物価
- 東京の食料品価格
- 東京の生活必需品価格
- 交通費
東京の食費

東京の昼食予算はだいたい1000円前後です。 特にサラリーマンの多いビジネス街では、500円のワンコインランチもあります。
一方、ディナーの値段は、お店によって大きく異なります。 コース料理なら1人5,000円以上、居酒屋ならおつまみとお酒を合わせて1人3,000〜6,000円が一般的な予算です。
最も安いのは、もちろん麺類やハンバーガーなどのファーストフードです。ファーストフードの平均的な価格を見てみましょう。
東京都区部のファストフードの平均価格。
チーズバーガー 167円 回転寿司(マグロの握り2貫) 132円 ホットコーヒー(喫茶店) 422円 ラーメン 567円 ミートソーススパゲティ 729円
東京の食料品価格

日本では主にスーパーマーケットで買い物をすることが多いと思われます。 ここ数年、その数は減ってきていますが、住宅街の商店街にも、新鮮な魚や果物、野菜などを売っている小さな個人商店があります。
東京都区部の食料品の平均価格です。
うるち米(コシヒカリ5kg)2,285円 牛乳(1リットル)221円 ビール(350ml、6缶)1,135円 キャベツ(1kg)208円 卵(Lサイズ。 アジ(100グラム) 110円 ジャガイモ(1キロ) 364円 豚肉(ハム100グラム) 194円 食用油(1キロ) 315円 食塩(1キロ) 112円
東京の日用品の値段

日本の日用品は、どの店も品質が高く、値段も手頃である。 特にオムツやトイレットペーパーなどは、日本のドラッグストアで観光客に人気の商品です。
特筆すべきはタバコの値段で、銘柄によって異なりますが、年々上がり続けています。 現在、1箱の平均価格は約450円。
東京都区部の日用品の平均価格。
乳児用紙おむつ(10枚) 301円 洗濯洗剤(1キロ) 310円 ラップ 159円 シャンプー(1リットル) 1492円 歯磨き粉(140グラム) 166円 トイレットペーパー(12ロール) 262円
東京の交通料金

鉄道やバスは移動距離で料金が決まっている場合が多いようです。 そのうえ、特急料金など、一定のサービス料がかかることもあります。 ちなみに、東京の大多数の企業のタクシー料金は、最初の1.059キロメートルまでは430円、それ以降は237メートルごとに80円というのが標準的です。
東京都区部の平均的な交通費。
電車賃(JRを除く。 11キロメートルで大人一人の最低料金) 231円 バス料金(普通バス、7キロメートルで大人一人の最低料金) 231円 タクシー料金(4キロメートルで昼間料金) 1,450円 車のガソリン(1リットル、セルフサービスは除く) 135円 新聞購読(1ヶ月) 3,343円 固定電話通話料(1ヶ月) 1,838円 <9189>※記事中の価格は、総務省統計局による最新の小売物価統計調査(2015年の平均値)に基づき算出したものです。
※記載の価格やオプションは変更になる場合があります
※特に記載のない限り、価格はすべて税込みです