ホタルと混同する虫-その見分け方裏庭で小さな羽を持ち、点滅していたら、それはホタルかもしれませんが、そうでないかもしれません。 ホタル以外の虫も発光し、仲間を探したり、外敵を追い払ったりしてコミュニケーションをとっているのです。 ここでは、よくホタルと間違われる虫とその見分け方を紹介します。
Deilelater physoderus (Germar)
Glowing Click Beetles
光りますが、これはホタルではありません。 実はクリックムシの一種で、こげ茶色です。 明かりが頭にあることから「ヘッドライトエレイター」と呼ばれ、後頭部に2つ、腹部の下に1つの小さな生物発光器を持っています。 しかし、ホタルは腹部が光る。
ホタルの幼虫と同じように、幼虫も生物発光する。 ホタルと違って、この光るクリック・カブトムシは点滅しません。 しかし、自分の発する光の強さをコントロールすることができるようです。 例えば、捕食される可能性のあるものに触られると、明るくなります。 メキシコ以北には3種、フロリダ州からジョージア州にかけては2種が生息しています。 テキサス州南部は、これらの昆虫を見るのに最も適した場所である。 本種の幼虫は植物と無脊椎動物の両方を食べ、他の種の甲虫の幼虫も食べます。 成虫は、発酵した果実や花粉、小さな昆虫などを食べる。
Railroad worms
Railroad worms
北米と南米に生息し、緑と赤の両方の光を出す昆虫で、生物発光の中で唯一赤い光を出す。 緑色の光は体に沿って並び、赤い光は頭部にある。
Mecas rotundicollis (Thomson)
Firefly-mimicking Longhorn Beetle
おそらく唯一最高のホタル擬態の1つであろう。 このカミキリムシは、大きさ、形、色がホタルに似ているだけでなく、光を出す腹節までホタルに酷似しているのです。 このカミキリムシの腹部には黄色い部分が2つある。 ホタルも同様に、黄色い光を発する腹部が2つあるのが一般的です。 すごい!
Buprestidae
Yellow-bordered Flower Buprestid
昼間はホタルに見えるけど、そうなのかなぁ? このカブトムシはホタルによく似ていますが、ホタルではありません。 学名はAcmaeodera flavomarginataで、本などではキイロタマホシテントウと書かれていることが多いのですが、このタマホシテントウとは、この虫の仲間であるタマホシテントウのことです。 この昆虫は、他の甲虫がホタルの色を真似て食べられないようにする擬態の好例である。 ホタルには、多くの動物や昆虫に毒となるステロイドのような化合物が含まれています。 この甲虫は、ときどき花の上にいて、受粉媒介者として知られている。 後頭部の赤い斑点は、ホタルの前頭部にある斑点とよく似ている。 また、翅の縁の黄色はホタルの胸部の黄色に似ている。
Drilidae
Drilidae
この虫は発光しないが、それ以外はホタルによく似ており、「偽ホタルムシ」と呼ばれることもあるほどだ。 アフリカに生息するホタル科のセラシア・ユニカラーは、雌が雄の10倍も大きい。
Soldier beetles
Soldier beetles
これらも生物発光はしませんが、それ以外はホタルによく似ていて、ホタルの仲間に属しているそうです。 ヨーロッパで見られる変異種は真っ赤で、イギリス人が赤装束の兵士を連想させることから、この名がついた。
以下の画像は、ホタルに擬態している兵隊虫の好例である。 頭の色が、真ん中の赤、黄、黒の点まで、ホタルの頭の色によく似ていることに注目してください。 胸部の黒色も多くの種類のホタルに似ている。 また、Chaulognathus pennsylvanicus (DeGeer) などの一部のソリッドビートルも、体の形や見た目がホタルに表面的に似ている。
光るゴキブリ
光るゴキブリ
このゴキブリを見て、ホタルと間違えた人は、とても、ラッキーだった。 残念ながら、本当に生物発光するゴキブリというのは存在しないのです。 当初、このゴキブリが発光するという報告はあったものの、研究者と生物発光の専門家のグループが、このゴキブリの種(Lucihormetica luckae)が本当に生物発光するかどうかを調べるために、生きた標本でテストを行った。 その結果、ゴキブリはどれも測定可能な光を発しなかった(Merritt 2013)。 彼らの結論は、その後もいくつかの他の研究者によって確認されており、発光するゴキブリが存在する可能性は事実上排除されています。
では、そもそもなぜ人々は、これらのゴキブリが光るかもしれないと考えたのでしょうか。 しかし、ゴキブリ自身が生物学的な光を生み出す能力に基づくものではなく、病的な細菌(昆虫、特に毛虫を攻撃することは100年近く前から知られている)の存在による、稀で現実的な現象によるものかもしれないのです。 Pfeiffer & Stammer 1930)。 このゴキブリの甲羅には、光を当てると光る3つの斑点(大小2つ)がある(自家蛍光)。 この細菌は、ゴキブリが体をきれいにするときに簡単に届かない場所など、特定の場所に優先的に住み着くことができる。 ゴキブリの背中に光る斑点があるのは、ベイツの擬態の一例ではないかという説がある。 光る斑点は、ほとんどの捕食種にとって不味い有毒な光るカマドウマ(Deilelater sp.)を模倣して、捕食者を追い払うことができる。 水中より陸上の方が珍しいが、ホタルのほかにも自ら発光する虫は何種類かいる。 ホタルのように体内で化学反応を起こして発光するものもあれば、非常に珍しいゴキブリのように発光バクテリアに頼って発光するものもある。 しかし、どの生物もそれぞれに美しく、魅力的です。