Abstract

経口避妊薬の使用による避妊効果は、特に妊娠・出産のリスクが高まる発展途上国では重要な健康利益となる。 経口避妊薬の使用によるいくつかの重要な非避妊的健康上の利益には,子宮内膜癌や卵巣癌の予防が含まれる。 経口避妊薬の使用によるリスクについては、心血管疾患、乳がん、子宮頸がんなどのデータがあり、一般的に安心できる。

PIP:経口避妊薬(OC)と心血管疾患およびがんとの間の現在の知見と論争。 具体的には、静脈血栓塞栓症、脳卒中、心筋梗塞、動脈硬化、乳がん、子宮頸がん、子宮内膜がん、卵巣がんなどについて検討されている。 文献では、エストロゲンの高用量(少なくとも50mg)研究に集中しており、現在の使用者、特に喫煙する高齢女性には、心筋梗塞、静脈血栓症、くも膜下出血のリスクがあることが示唆されている。 11件の症例対照研究と4件のコホート研究のうち、静脈血栓症はエストロゲン含有量の増加に伴いリスクが増加し、使用期間中は一定であるようです。 しかし、エチニルエストラジオール(EE)およびメストラノール(ME)の50 mg用量に関する決定的な研究は完了していません。 実際の個人リスクは1/1000現使用者/年と小さいかもしれない。 1970年代の血栓性・出血性脳梗塞のリスクは37/10万人/年であり、そのほとんどが素因となる疾患を持つ35歳以上の喫煙者であった。 1970年代には、現在と過去の使用者の間でさまざまな知見があったが、低用量の現在または過去の使用者は、実質的に危険ではないことが示唆される。 1970年半ば以前のMIリスクは、30-39歳の現在の使用者がそれぞれ年間7例と67例/10万人であった。 このリスク群は脳卒中と同様である。 リスクの増加は動脈硬化よりもむしろ血栓症に起因すると思われる。 低用量製剤については、より多くのデータが必要であるが、限られた知見では、リスクがあるとしてもほとんどないことを示唆している。 OC の使用に関係なく、全女性の 50%が動脈硬化に関連したプロセスで死亡しているにもかかわらず、 OC 使用による冠動脈の動脈硬化のリスクに関する利用可能なデータはない。 しかし、ヒト以外の霊長類の研究では、おそらく動脈内皮と平滑筋にエストロゲン受容体が存在するために、リスクが減少する可能性があることが示唆されています。 データは、1950年前後の乳癌の全体的なリスクは同じであることを明確に示しているが、年齢が若いOC使用者はリスクが高く、パリティは保護されるかもしれない。 しかし、生涯リスクとの関連は、ほとんどの使用時期が1960年代であるため、判断できない。 子宮頸がんについては、8人がリスク増加を認めず、9人がリスク増加を認めており、5年間の使用がリスク増加に関係していることが示唆される。 性行動に関するバイアスが、データのコントロールと分析を混乱させる。 発展途上国で最も多いがんは子宮頸がんであり、この予防可能ながんを減らすためにパップスメア検診を強化することが正当化される。 子宮内膜の癌からの保護は、12ヶ月のOC使用後、15年間起こり、リスクは40%減少する。 上皮性卵巣がんについても保護効果が認められ、リスクが40%減少した。 以上のことから、OCの健康上の有益性は健康上の危険性をはるかに上回ると結論づけた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。