Note: Click thumbnails for larger images.
Bays ドアと窓を含む開口部の数で、建物の幅を表す。
Belfry 教会や学校によく見られる、屋根の上に置かれた小さな四角い鐘楼のこと。 ボード&バテン ドアや壁の構造で、木材を縦に並べ、バテンと呼ばれる横の板で固定する方法。 ブラケット 建物のコーニスラインに現れる、通常は木材またはプレス加工された金属製の装飾的な支持体。 スクロールしたパテンに切り込みを入れたり、よりシンプルに成形したりすることがあり、すべてのイタリナ様式の建物に共通ですが、他の様式の建物にもよく見られます。 バルクヘッド バルクヘッドは、地下室への屋外からの入り口となる金属製のドアの集合体である。 バットレス ゴシック・リバイバル様式の教会によく見られる、建物の側面に設置された石やレンガでできた壁の支え。 チェアレール 直線の椅子の背もたれの高さに水平に取り付けられた木製の装飾的な縁飾り。 煙突 煙突は通常、石かレンガで造られ(現代ではシンダーブロックの場合もある)、建物の外側の側壁、または建物の中央や内側に設置される。 民家では、煙突が家の中心や角にある場合もある。 下見板 建物の外壁に水平に貼られ、風雨に耐える壁面を形成する、一辺が他より薄い木製の細い板。
Column Capitals キャピタルは丸柱の上部で、いくつかの異なるタイプまたは順序がある。 ギリシャのドリス式柱頭はフルートとプレーン、ローマのドリス式柱頭は滑らかでプレーン、イオニア式柱頭は四隅にラムズホーンがあり、コリント式柱頭はカールしたアカンサスの葉で非常に装飾的である。 コーベル 窓、壁、煙突の上部や、コーニスの下の建物上部にブラケットやデンティルの形状を作るためにレンガを装飾的に使用すること。
Crenelated Parapet 屋根やポーチの端にある低い擁壁で、開口部のパターンが均一でバトレメントを形成しているもの。 中世には要塞の防御に使われたため、バトルメントと呼ばれるようになった。 クレスト 屋根の縁や頂上を縁取る錬鉄製のレース状の装飾フェンスで、第二帝政期(マンサード)様式の建物に多く見られる。 キューポラ キューポラは、建物の屋根の上にある装飾的な小さな突出した塔で、四角、丸、またはオカトラゴン形をしていることが多い。
軒 外壁に張り出した屋根の端部で、垂木が露出していることもある。 屋根面に設置された半楕円形の装飾窓で、目の形に似ている。 ファサード 建物の顔、通常は正面を指します。 フェデラルやコロニアルリバイバル様式の建物によく見られる、ドアの上に設置された半円形の(扇形の)窓。 フェネストレーション・パターン 建物のファサード全体にある窓の配置。 フィニアル 尖塔、キューポラ、切妻、門柱の上に設置される装飾品。 フランダース地方やオランダでよく見られる、側面が直角に滝のように落ちる装飾的な切妻の形。 アメリカのビクトリア朝様式の装飾に用いられる。 フロアプラン 部屋、内壁、煙突、ポーチ、階段の位置を示す、建物の各階の配置図。 Fluting フルーティングは、木製の柱やトリムの表面に、縦方向に平行な溝を彫る装飾仕上げです。 フリーズ 建物の外壁上部のコーニスの下にあるパネルで、ブラケット、デンティル、モダリオンなどの装飾が施されていることが多い。 リンテル 窓の上部にある平らな水平材。 石造り 石、レンガ、タイル、コンクリートブロックなどをモルタルで固めた建築物の一種。 モールディング 窓、柱、ドア、壁などの建築物の縁に沿った装飾的な盛り上がった面。 モルタル レンガ、石、タイル、コンクリートブロックを積むために使用する、砂、水、石灰、セメントの混合物。 マリオン 窓のガラスとガラスの間にある木製の仕切り。 オジーアーチ Exotic Moorish Revivalスタイルの建物によく見られる、側面が逆カーブになっている中央の尖ったアーチ。 オリエール窓 ブラケットや三角形の支柱で支えられた突き出た出窓。 パラディアンウィンドウ 15世紀のイタリアの建築家アンドレアス・パラディーノにちなんで名付けられた、3つの部分からなる丸いアーチの窓で、ベネチアンウィンドウとも呼ばれ、ジョージアンスタイルやコロニアルリバイバルスタイルによく見られます。 パラペット 建物の上部にある低い石やレンガの壁。 勾欄のあるパラペットは、壁にリズミカルな切れ目を入れて、城壁のようなパターンを作り出しています。 ペディメント クラシカル・リヴァイヴァル様式の建物によく見られる、正面の切妻屋根によって作られた三角形の空間。 ペンダント ポーチ、コーニス、ブラケットから垂れ下がる木や金属の装飾品。 ペントルーフ ドア、窓、下壁を保護するために建物の1階上部に設置される狭い小屋裏形式の屋根で、多くの場合、建物の4面を覆っています。 ピラール 古典的なディテールを持たない支柱。 ピラスター ピラスターとは、壁に取り付けられた細長く突き出た柱のことで、あたかも自立した支柱があるかのように見せかけることができます。 ポインテッドアーチ ゴシックリバイバル様式の建物によく見られる、中央が強く突き出たアーチ。 ポーチ 建物の主要な支持壁の外側にある屋根のある空間。 ポルティコ 小さな玄関ポーチ。
垂木 屋根を支える木製の構造梁で、建物の種類やスタイルによっては外観に現れることもある。 屋根は急勾配、平坦、緩やかな傾斜があり、切妻、ガンバレル、寄棟、段切妻、小屋裏、ペント、マンサードなど様々な形状がある。
Round Arch 窓やドアにかかる半円形のアーチ。 セグメンタルアーチ 窓やドアにかかるやや丸みを帯びたアーチ。 半楕円形アーチ 窓やドアにかかる細長い円形のアーチ。 敷居 窓やドアの水平な底板で、木製のことが多いが、石造りの場合もある。 階段 建物の正面またはメインドアにつながる屋根なしの広い段差。 階数 建物の階数は、積み重ねられた階を数えることによって、その高さを反映する。 屋根にドーマー窓がある場合、建物の最上部は1/2階と呼ばれます。 スタッコ 外壁に塗られる石膏の薄い膜。 トゥーレル 小さな塔で、しばしばコーベリングで縁取られている。 塔 四角または丸い形状で、建物の他の部分より高くそびえる高い構造物。 トレースリーウィンドウ ゴシック・リバイバル様式の建物によく見られる、石のマリオンがカーブした先の尖ったアーチ状の窓。 トランザムライト ドアの上にある平らなガラスパネルで、通常、多窓になっています。 チューダーアーチ チューダー・リバイバル様式の建物によく見られる、ドアや窓の上にある中央が平らになったアーチ(4センターアーチとも呼ばれる)。 タレット 建物の角にある小さな塔。 ウェインスコット 内壁の下部を木材で覆ったもので、通常チェアレールがついている。 木製の羽目板には、無地のものと、木製の浮き出し模様の入ったパネル状のものがあります。 壁 歴史的な外壁は、丸太、石、レンガ、フレーム、またはその上にスタッコで作られている。 現代では、コンクリート、ガラス、金属などの壁材が使われています。 カレラガラスは20世紀初頭に開発されたもので、なめらかな色ガラスで、商業ビルの1階壁面によく使われる。 ウェザーボード 外壁を形成するために、下端が下の板と重なるように貼られた横長の木板(同じ目的で使われるが、下見板より幅が広く、形が整っていない)。