1787年10月、米国憲法案の批准を主張する85編のエッセイが、「パブリアス」というペンネームで『Independent Journal』に連載された。 ニューヨーク州民」に宛てたこのエッセイは、現在ではフェデラリスト・ペーパーとして知られているが、実際には、憲法とそれが生み出す強力な国家政府を支持する主要な政治家、アレクサンダー・ハミルトン、ジェームズ・マディソン、ジョン・ジェイによって書かれたものであった。 これらの論文は、1787年から88年にかけて、ニューヨークのいくつかの新聞に連載された。

マディソンの有名なFederalist 10を含む最初の77の論文は、1788年に書籍として出版された。

James Madison

GraphicaArtis/Getty Images

Debate over the Constitution

新しく独立したアメリカ合衆国の最初の成文憲法として、連合規約は名目に、議会に外交政策、軍隊維持、貨幣発行権を付与した。 しかし実際には、この中央集権的な政府機関は個々の州に対してほとんど権限を持っておらず、課税や通商規制の権限もなかったため、新国家が独立戦争による未払金を支払う妨げになっていた。

1787年5月、55人の代表者がフィラデルフィアに集まり、盟約者団の欠陥とこの弱体化した中央政府から発生した問題に対処した。 しかし、憲法制定会議から生まれた文書は、条文を修正することをはるかに超えていた。 その代わりに、立法府、行政府、司法府に分かれた強固な中央政府を含む、全く新しいシステムを確立した。

1787年9月に39人の代議員が憲法案に署名するとすぐに、この文書は批准のために各州に送られ、文書通りの憲法批准を支持する「連邦党」と、憲法に反対し国家政府に強い権限を与えることに抵抗する「反連邦党」の間で激しい論争が始まった。

John Jay

Fine Art Images/Heritage Images/Getty Images

The Rise of Publius

ニューヨークでは特に憲法への反対意見が強く、特に批准が重要視された。 憲法が採択されるとすぐに、反連邦主義者たちはこれを批判する記事を新聞に発表しはじめた。 彼らは、この文書が議会に過度の権限を与えており、アメリカ国民が革命のために戦って勝ち得た自由を失うことにつながりかねないと主張した。

このような批判に対して、憲法会議の代表を務めたニューヨークの弁護士で政治家のアレクサンダー・ハミルトンは、憲法を擁護し、その批准を促す包括的な一連の小論文を書くことにした。 ハミルトンは、イギリスとの戦争を終結させる条約の交渉に携わり、盟約者団の下で外務大臣を務めた、同じニューヨーカーのジョン・ジェイを協力者として迎え入れた。 二人はその後、同じく憲法制定会議の代議員で、当時ニューヨークで盟約者団会議に参加していたジェームズ・マディソンの協力を得ることになる。

ハミルトンは、自分自身とマディソンが条約の機密保持を裏切ったという容疑を避けるために、ローマ共和国の建国に貢献した将軍にちなんで「プーブリウス」のペンネームを選んだ。 彼は最初のエッセイを書き、1787年10月27日付の『インディペンデント・ジャーナル』に掲載された。 その中でハミルトンは、国家が直面している議論は、憲法案の批准をめぐるものだけではなく、「人間の社会は、反省と選択から良い政府を樹立することが本当にできるのか、それとも永遠にその政治的構成は偶然と力に依存しなければならないのか」という問題をめぐるものであると論じた。

外交分野における盟約者団の失敗に関する次の4つのエッセイを書いた後、ジェイはリウマチの発作のためにこのプロジェクトから脱落せざるを得ず、このシリーズではあと1つだけエッセイを書くことになった。 マディソンは29篇、ハミルトンは51篇という膨大な数のエッセイを執筆している。

Alexander Hamilton

The Metropolitan Museum of Art

What the Federalist Papers Said

The Federalist Papersにおいて、ハミルトンは、次のように述べている。 ジェイとマディソンは、盟約者団の下で存在する権力の分散が、新しい国家が世界で競争するほど強くなることや、シェイズの反乱のような内部の反乱を鎮めることを妨げていると論じた。 ハミルトン、ジェイ、マディソンは、盟約者団が機能していないと考える多くの方法を示すとともに、連邦主義者の小論を用いて、憲法案の主要な条項や共和制の本質を説明したのである。

すべての小論の中で最も影響力のあるものとなった連邦主義者10号で、マディソンは、真の民主主義(モンテスキューの三権分立の概念を含む)は小国でのみ実現可能であるというフランスの政治哲学者モンテスキューの主張に対して反論を行った。 マディソンは、より大きな共和国であれば、国内のさまざまなグループ(あるいは「派閥」)の利害をより容易に調整することができると主張したのである。 「範囲を広げれば、より多様な政党や利害関係者を取り込むことができる」と彼は書いている。 「その結果、全体の過半数が他の市民の権利を侵害する共通の動機を持つ可能性は低くなる」

ハミルトンは、連邦規約第21~22条の下で中央政府の法執行の弱さを強調した後、次の14編の小論文で憲法案を包括的に擁護し、そのうちの7つを政府の課税権の重要性に割いた。 マディソンは、異なる権力間のチェックアンドバランスの必要性など、新政府の構造について20のエッセイを執筆し、これに続く。

「人間が天使であるならば、政府は必要ないだろう」とマディソンは『連邦主義者』51章で印象的に書いている。 「もし天使が人間を支配するならば、政府に対する外的・内的統制は必要ないだろう」。

ジェイが上院の権限に関するエッセイをもう一篇寄稿した後、ハミルトンは、立法、行政、司法の3部門が持つ権限について21篇のエッセイで『連邦論』を完結させた。

Impact of the Federalist Papers

1788 年にThe Federalistとして出版されたエッセイは、その後大きな影響を与え、今日では憲法や米国政府創設の理念を理解するための試金石として重要視されているが、執筆当時はニューヨーク以外ではあまり流通していないのが現状だった。 また、ニューヨークの有権者の多くを納得させることもできず、州の批准決議には、連邦党員よりも反連邦党員の方がはるかに多く送り込まれた。

それでも、1788年7月、ニューヨークの代議員のわずかな多数が、特定の追加的権利を保障する修正条項を加えることを条件に、憲法に賛成票を投じた。 ハミルトンはこれに反対していたが(Federalist 84でそのような法案は不要であり、有害でさえあると書いた)、マディソン自身は1789年、国の最初の議会で代表を務めている間に権利章典を起草することになる。

Sources

Ron Chernow, Hamilton (Penguin, 2004)

Pauline Maier, Ratification: The People Debate the Constitution, 1787-1788 (Simon & Schuster, 2010)

“If Men Were Angels”(もしも人が天使なら)。 Federalist Papers で憲法を教える”. コンスティテューショナル・ライツ・ファウンデーション.

Dan T. Coenen, “Fifteen Curious Facts About the Federalist Papers.”(ダン・T・コーネン、「連邦論文書に関する15の不思議な事実」)。 ジョージア大学ロースクール、2007年4月1日。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。