Case Report
過去に大きな病歴や精神歴のない45歳女性が、心因性の腹痛を疑い、外科医から精神看護施設に紹介されました。 病歴は1年前からの腹痛の多発で,各エピソードは耐え難い腹痛で本物の苦痛を伴うものであった。 痛みは右腸骨窩から始まり、臍のあたりまで放散する。 痛みは1回につき10-15分続き、患者は毎日5-10回の発作を訴えた。 各エピソードは非投影性嘔吐を伴っていた。 エピソードは日内変動や食物摂取量と関連しなかった。 痛みは重度の前頭葉の頭痛と極度の不安感を伴っていた。 患者は,一般開業医と家庭医,内科医,外科医,ホメオパシー医,消化器病専門医を受診した. 患者は複数の生化学的検査、超音波検査(USG)、コンピュータ断層撮影(CT)スキャン、内視鏡検査による画像診断を受けたが、いずれも正常であった。 外科医による抗うつ薬の試用では症状が改善しなかったため、患者は精神科医に紹介された。
患者は激しい腹痛と嘔吐で精神科医を受診した。 臨床検査では頻脈(120-130bpm)、高血圧(収縮期血圧150-180mmHg、拡張期血圧100-110mmHg)がみられた。 エピソードの間にも、心臓モニターで頻脈(100-128拍/分)、高血圧(収縮期血圧140-150mmHg、拡張期血圧90-100mmHg)が確認された。 エピソード中の精神状態検査では、無傷の感覚器、苦悩する感情、知覚障害を伴わない症状への偏向が認められた。
患者はうつ病の特徴を持つパニック障害と仮診断され、診断的ワークアップと治療のための入院が勧められた。 ルーチン検査(完全血球計算(CBC)、肝機能検査(LFT)、腎機能検査(RFT)、甲状腺機能検査、空腹時および昼食後の糖分)が行われ、正常であることが確認された。 患者は心臓モニターとパルスオキシメーターで24時間監視された。 精神症状にはドスレピン(75mg)とクロナゼパム(0.5mg)の併用、高血圧にはベータブロッカー(アテノロール40mg)の投与が開始された。 患者は植物機能の改善を報告したが、エピソード性疼痛と自律神経過敏症は持続していた。 頭痛を伴う周期的な高血圧を考慮し、褐色細胞腫が疑われたが、24時間尿中のバニリルマンデル酸(VMA)および血清メタネフリンが正常であることが判明したため、除外された。 腹部片頭痛とポルフィリン症は、発作の期間、家族歴がないこと、ポルフィリン症を支持する他の所見がないことを考慮し、除外した。 腹部てんかんは、脳波(両側リードにスパイクと徐波複合)により診断された。 バルプロ酸ナトリウム徐放錠600mgを2回に分けて投与開始した。 最初の12時間で自覚症状の改善がみられ、48時間以内にバイタルサイン(脈拍、血圧)は正常化した。 入院中、クロナゼパムは徐々に漸減、中止し、ドスレピンはバルプロ酸と共に継続投与した。 患者はさらに5日間観察され、48時間連続してエピソードが発生しなかったため退院となった。 その後、1か月ごとに来院し、60日間無症状であった
。