URSは、900のミッション専用施設、16,000のNASA独自のシステムおよび装置、600の米空軍独自のシステムおよび装置など、4,200エーカーのケネディ宇宙センター複合施設の継続的管理・運営を提供。
英国ではURS率いるチームが、商業運転、廃棄物管理、支援サービス、除染、廃炉、新規建設プロジェクトなど、Sellafield核施設の管理・運営サービスに責任を負った。 セラフィールドは英国で最大かつ最も複雑な原子力施設のひとつで、英国の軍事・民生両方の原子力計画から出る核廃棄物を貯蔵・処理しています。 URSは2015年1月にこの契約を失いました。
URSは、カリフォルニア大学がこれまでに行った最大の建築プロジェクトであるUCLA Ronald Reagan Medical Centerの再建のために、包括的なプロジェクトおよび建設管理サービスを提供しました。
2007年8月、ミネアポリスのI-35W橋が崩落し、13人が死亡、145人が負傷しました。 2003年、URSはミネソタ州運輸省に依頼され、橋の疲労評価と冗長性分析を行っていました。 2008年と2009年に同社に過失があったとして訴訟が起こされている。
2008年11月、国家運輸安全委員会は、I-35W橋の崩壊の原因は「スベルドラップ&パーセル&アソシエイツ社による設計ミスによる不十分な積載荷重」と断定した。 の設計ミスによるもので、(1)過去の改造による橋の重量の大幅な増加、(2)事故当日の橋の交通量と集中的な建設荷重の組み合わせで破損した。” と判断しています。 URSは、崩壊時に橋で行われていた工事にも、橋の設計にも関与していません。
ミネアポリスのHiawatha AvenueにかかるMartin Olav Sabo Bridgeは2012年2月20日に最長の支持ケーブル2本が破損する事故が発生しました。 URS Corporationは、2007年に完成したこの橋の設計コンサルタントでした。 これらの故障により、モール・オブ・アメリカとミネアポリスのダウンタウンを結ぶハイアワサ・アベニューと隣接するライトレールが安全対策のため閉鎖され、支持構造の設置が行われました。 鉄道は4日後に復旧しましたが、ハイアワサ・アベニューの道路は建設機械の準備のため閉鎖されたままでした。 この不具合は、ミネアポリス I-35W 橋梁の崩壊をめぐる訴訟で URS 社が示談を済ませてから 1 年半もたたないうちに起こりました。 Martin Olav Sabo Bridge
URS はまた、ロスアラモスの核施設の運営を担当する請負業者の 1 つでしたが、2011 年に、プルトニウムの取り扱いを誤って制御不能な核反応を起こしそうになった臨界事故に巻き込まれました。 これは、臨界安全チームのメンバー全員をURSの従業員に入れ替えた後、安全プロトコルが緩い間に発生した。