1997年に米国糖尿病学会(ADA)は血糖異常の2クラス、IFG(impaired fasting glucose、空腹時血糖値6.1,2
IFGはおそらく一般集団で頻繁に見られる血糖障害であり、糖尿病予備軍と考えられています1。 IFGに関連する死亡率については、様々な研究で検討されているが、相反する結果となっており、他の危険因子を考慮しながらこの問題に取り組んだことはない。 船形糖尿病研究3では、耐糖能異常は心血管疾患の危険因子であるが、IFGは危険因子ではないと結論づけている。 しかし、この研究では、人口も死亡者数も少なかった(IFG群では心血管疾患による死亡は3人)。 さらに、この研究では血圧の役割については検討されていない。 DECODE研究グループ4では、空腹時血糖値異常の患者において、チャレンジ後の高血糖が死亡リスクを評価する上で重要なマーカーであると考えられているが、血圧の役割については検討されていない。 最後に、Paris Prospective Studyでは5、死亡率が急激に上昇する空腹時血糖濃度の明確な閾値はなかった。
おそらくメタボリックシンドロームを通じた他の危険因子の組み合わせが、IFGのグローバルリスクの決定において重要な役割を果たすかもしれないという事実を考慮して6、我々は、比較的心血管リスクが低いフランスの大規模一般集団におけるIFG有病率と、血圧などの他の危険因子と8年総合および心疾患(CVD)死亡率との関係について分析した。
Methods
Subjects
フランス国民医療制度(Sécurité Sociale, CNAM)の助成を受けた医療センターであるCenter d’Investigations Préventives et Cliniques(IPCセンター)で検査が行われました。 このセンターは、すべての勤労者と退職者に5年ごとに無料の健康診断を提供しており、この種の医療センターとしてはフランス最大級のもので、1970年からパリ周辺に住む人々を対象に年間約2万件の健康診断を行っている。 本研究では、21歳以上または60歳以下の連続した男性6983人の集団に関するデータを分析しました。 糖尿病または高血圧の治療歴のある被験者、冠動脈疾患の既往のある被験者、および空腹時血糖値が<3.9 mmol/Lまたは>6.9 mmol/Lの被験者は除外された。 最後に、1982年から1988年にIPCセンターで空腹時血糖測定を含む健康診断を受けた21歳から60歳までの男性63 443人を調査した。
追跡調査期間は1996年12月に終了し、すべての対象者は少なくとも8年間追跡調査された。 死亡した被験者は、以前に詳述した手順に従い、国立統計経済研究所(INSEE)の死亡記録から特定された7。 これらのデータはINSERMの死亡率部門(unit SC 8)から提供されたものである。 死因は、国際疾病分類(第9版)に従って分類された。 心血管系疾患(CVD)死亡率には390から459、脳血管系死亡率には430から439のコードを用いて、さまざまな死因の分類を行った。 この手順に基づいて、我々のコホートから1083人の被験者が追跡期間中に死亡したと確認され(正常空腹時血糖群822人、IFG群261人)、このうち171人がCVDで死亡した(NFG群117人、IFG群54人)。
データ解析
空腹時血糖値は、米国糖尿病協会の分類に基づき2群に分類した:1)NFG(空腹時血糖値:3.9~6 mmol/L )、2)IFG(空腹時血糖値:6.1 ~6.9 mmol/L )
看護師は手動血圧計で右腕の臥位血圧を測定しました。 10分間の安静後、血圧を3回測定し、最後の2回の測定値の平均を算出した。 収縮期血圧(SBP)および拡張期血圧(DBP)の定義には、第1および第5コロトコフ相を使用した。 SBPとDBPの値はともに3群に分類された。 SBP群は以下の通りであった。
血漿コレステロールとトリグリセリド値はTechnicon SMA-12で測定され、連続変数として分析された。 喫煙状況は、現在のタバコ使用に関する二項対立(はい・いいえ)の質問を含む自記式質問票を用いて評価した。
SBP, DBP, PP, 総コレステロール、トリグリセリド、肥満度(BMI)、喫煙状況は年齢調整後に多変量解析によって比較された。 年齢,総コレステロール,トリグリセリド,BMI,タバコの使用,SBP,DBP,PPまたはNFG,IFGのいずれかを統制したCox回帰分析により,全死亡およびCVD死亡のリスク比(RR,95%信頼区間)を評価した。 すべての統計計算と比較はSAS統計ソフトプログラム(SAS Institute, Inc)を用いて行った。
Results
対象者において、男性10 773人(17.0%)がIFG、52 670人がNFGを有していた。 表1は,グルコース障害の状態による集団の特徴をまとめたものである。 平均SBP,DBP,PP,総コレステロール,コレステロール<7774>260 mg/dLの割合,トリグリセリド値,BMI,BMI<7774>30 kg/m2の割合(21~30歳クラスを除く)はIFG群でNFG群より有意に高値であった。 現在喫煙している割合は、NFG群に比べIFG群で有意に低かった。 興味深いことに、IFGとNFGの違いは、年齢階級によらないものであった。 社会的職業の分類は、IFG群とNFG群でそれぞれ、管理職54%対51%、従業員24%対28%、労働者階級15%対11%、その他7%対10%であった。
年齢範囲。 yr | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
21-30 | 31-40 | 41-50 | 51-60 | ||||||
IFG (n=1033) | NFG (n=12447) | IFG (n=2954) | NFG (n=17109) | IFG (n=3734) | NFG (n=13907) | IFG (n=3052) | NFG (n=9207) | ||
データは平均(SD)またはパーセント(%)として提示されています。 | |||||||||
NFGは正常空腹時血糖、IFGは空腹時血糖障害、家族歴は急性心筋梗塞の家族歴 | |||||||||
*P=NS vs NFG.を表す。 | |||||||||
sbp, mmHg | 137 (12) | 131 (11) | 137 (12) | 131 (11) | 138 (11) | 138 (14) | 133 (12) | 142 (15) | 137 (14) |
dbp。 mm Hg | 82 (9) | 79 (9) | 84 (10) | 81 (9) | 86 (10) | 83 (9) | 88 (10) | 85 (10) | |
PPの略。 mm Hg | 55 (9) | 52 (8) | 53 (8) | 51 (8) | 52 (9) | 50 (8) | 54 (9) | 52 (9) | |
コレステロール, mg/dL | 197 (40) | 187 (38) | 226 (44) | 215 (42) | 236 (41) | 229 (41) | 241 (41) | 235 (41) | |
コレステロール≧260mg/dL (%) | 7 | 4 | 21 | 14 | 27 | 31 | 26 | ||
トリグリセリド。 mg/dL | 93 (65) | 82 (50) | 119 (91) | 104 (75) | 129 (94) | 115 (76) | 130 (85) | 120 (74) | |
bmi, kg/m2 | 23 (3)* | 25 (3) | 24 (3) | 26 (3) | 25 (3) | 26 (3) | 25 (3) | ||
BMI≧30 kg/m2 (%) | 2* | 6 | 3 | 8 | 5 | 10 | 6 | ||
Current smoker (%) | 42 | 29 | 33 | 28 | 31 | ||||
家族歴 (%) | 7 | 315 | 11 | 12 | 16* | 16 | 17 |
Table 2は異常SBPの分布をまとめたものです。 グルコース障害の状態と関連したDBP、PP。 IFG被験者の25%以上がSBPの異常値を有していた。 同様の傾向は、DBPとPPについても見られた。
年齢範囲。 yr | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
21-30 | 31-40 | 41-50 | 51-60 | |||||||||||
IFG | NFG | IFGIFG | NFG | IFG | NFG | |||||||||
データは、各パラメータの各グループ(NFG または IFG)の患者の%で示されています (SBP.P.) 。 DBP、PP)。 各値はNFG群と比較して有意に異なる(P<0.05)。 | ||||||||||||||
SBP 140-159 mm Hg | 20.0 | 10.0.4 | 18.5 | 9.8 | 21.6 | 12.7 | 23.5 | 18.6 | ||||||
SBP≥160mm Hg | 6.0 | 8.0 | 9.0 | 9.0 | 10.0 | 10.0 | 10.05 | 1.8 | 7.0 | 2.6 | 9.5 | 4.3 | 14.9 | 9.0 |
DBP 90~99mm Hg | 24.0 | 9.0 | 9.5 | 15.2 | 28.3 | 18.9 | 31.6 | 24.4 | 34.3 | 30.5 | ||||
DBP≧100mm Hg | 5.9 | 2.6 | 9.4 | 4.3 | 14.2 | 7.5 | 17.0 | 7.0 | 8.0 | 9.2 | 9.0 | 9.0 | 12.1 | |
PP 50-64 mm Hg | 61.3 | 56.9 | 49.9 | 55.7 | 46.3 | 56.7 | 51.8 | |||||||
PP≥65 mm Hg | 17.1 | 8.7 | 9.9 | 4.8 | 9.0 | 8.1 | 9.1 | 4.6 | 14.6 | 9.3 |
図1は年齢とSBP値によるIFGの有病率を示したものである. IFGの有病率は、収縮期血圧の上昇と年齢とともに明らかに増加した。 40歳以上では、収縮期血圧が140~159mmHgの男性の30%近くがIFGを有していた。
表3は血圧・血糖状態群ごとの8年間の全死亡およびCVD死亡の粗数値と割合である。 IFGは全死亡およびCVD死亡のリスク上昇と関連し、それは血圧レベルに依存するようであった。
NFG (n=52 670) | IFG (n=10 773) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
n | Overall Deaths | CV Deaths | n | Overall Deaths | CV Deaths | |||||
結果は、8年間の血圧および血糖状態ごとのn(%)で表示されています。年全死亡およびCV死亡。 CV死亡は心血管系死亡を示す。 | ||||||||||
SBP<140 mm Hg | 606 (1.38) | 74 (0.17) | 7376 | 137 (1.86) | 19 (0.)26) | |||||
140≦SBP≦159 mm Hg | 6485 | 129 (2.00) | 23(0.35) | 2289 | 75 (3.28) | 21 (0.92) | ||||
SBP≥160mm Hg | 2145 | 87(4.07) | 20 (0.91) | 1108 | 49 (4.42) | 14 (1.22) | ||||
DBP<90 mm Hg | 38 055 | 510 (1.34) | 55 (0.14) | 6022 | 113 (1.1).88) | 17 (0.28) | ||||
90≦DBP≦99 mm Hg | 11 353 | 206 (1.81) | 36 (0.32) | 3323<8395> | 91(2.74) | 21 (0.92) | 21 (1.84)(1.84)<参考)> | 206 (1.81) | 303 (0.64)63) | |
DBP≥100mm Hg | 3261 | 106(3.25) | 26(0.80) | 1428 | 57(3.99) | 16 (1.09) | ||||
P<50 mm Hg | 22 418 | 277(1.24) | 39 (0.17) | 3352 | 53 (1.59) | 8 (0.24) | ||||
50≦PP≦64 mm Hg | 26 787 | 444 (1.66) | 62 (0.23) | 6127 | 147 (2.1) | 141 (2.2) | 6127 (2.3) | 34 (0.55) | ||
P≧65 mm Hg | 3465 | 101 (2.90) | 16 (0.46) | 1294 | 61 (4.71) | 12 (0.62) (0.66) | 16(0.66) | 34(0.55) |
表4は、年齢、コレステロールとトリグリセリド値、BMI、喫煙を調整し、異なるレベルのSBP、DBP、またはPPでNFG患者と比較したIFG患者の8年CVD死亡率と総死亡率の相対リスク(RR)をまとめている。 SBPが<140mmHgの場合、CVD死亡率はNFG対象者と比較してIFGで同程度であった。 SBPが140〜159mmHgの場合、CVD死亡率はIFGの方がNFGの被験者よりも有意に高率であった。 それ以上の収縮期血圧では、IFG被験者とNFG被験者の間に有意差は認められなかった。 同様の結果がPPでは得られたが、DBPでは得られなかった。 総死亡率についても同様の傾向がみられた。 グルコースとSBPレベル(連続変数)の間に有意な相互作用はなく、IFGと中等度の収縮期高血圧に限定されたクラスターが確認された。 しかし、年齢、コレステロールとトリグリセリド値、BMI、喫煙状況を調整した後、NFGと比較したIFGに関連するCVD死亡率の相対リスク(RR=1.44;95%CI:1.09〜1.90)は、モデルに連続変数としてのSBPを含めると消滅し(RR=1.27;95%CI:0.92〜1.77)、IFGに関連するCVD死亡率の決定に血圧の役割が確認されることになりました。
総死亡率 | ||||
---|---|---|---|---|
データはリスク比(95%信頼区間)として示す。 データは年齢,コレステロールとトリグリセリド値,肥満度(BMI),タバコの使用で調整されている。 | ||||
すべて | 1.44 (1.09-1.90) | 1.20 (1.05-1.39) | ||
SBP<140 mm Hg | 1.0 (1.09-1.90)02 (0.62-1.70) | 1.08 (0.90-1.31) | ||
140≤SBP≤159 mm Hg | 2.10 (1.16-3.80) | 1.40 (1.05-1.86) | ||
SBP≥160 mm Hg | 1.19 (0.1-3.80) | |||
BP≥160 mm Hg | 0.98(0.69-1.39) | |||
DBP<90 mm Hg | 1.25(0.72-2.35)0.98(0.69-1.35) | |||
0.98(0.69-1.35) | 1.13(0.92-1.39) | |||
90≦DBP≦99 mm Hg | 1.59(0.93-2.72) | 1.27(0.99-1.63) | ||
DBP≥100 mm Hg | 1.22(0.65-2.28) | 1.52(0.65-2.28) | ||
PP<50 mm Hg | 0.95 (0.39-2.31) | 0.99 (0.39-2.31)50 mm Hg<50 mm Hg | ||
50≦PP≦64 mm Hg | 1.66 (1.02-2.68) | 1.15 (0.69-1.42) | 0.95(0.39-2.31)。92-1.45) | |
PP≥65 mm Hg | 1.32 (0.55-3.15) | 1.34 (0.91-1.45) | 1.34 (0.92-1.45) | 1.32 (0.55-3.15)98) |
表5は,年齢,コレステロールとトリグリセリド値,BMI,喫煙を調整した正常収縮期血圧(SBP <140 mm Hg)患者と比較した,中等度収縮期高血圧患者(140≤ SBP
心疾患死亡率 | 総死亡率 | ||
---|---|---|---|
データはリスク比率(95%信頼区間)として表示した。 データは年齢,コレステロール値,トリグリセリド値,BMI,タバコの使用で調整されている。 中等度収縮期高血圧;140≦SBP≦159mmHg;正常収縮期血圧:SBP<140mmHg | |||
すべて | 1…とした。49 (1.12-1.98) | 1.41 (1.26-1.59) | |
nfg | 1.35 (0.84-2.18) | 1.35 (1.12-1.98) | 1.25 (1.03-1.51) |
IFG | 2.97 (1.58-5.55) | 1.64 (1.24-2.19) |
NFG 対象者と比べ IFG の CVD 死亡の決定にはコレステロール値、トリグリセリド値、BMI ははるかに精度が低いことが判明。 コレステロール値はRR=1.01(95% CI: 1.01 to 1.01)、トリグリセリド値はRR=1.00(95% CI: 1.00 to 1.00)、BMIはRR=1.04(95% CI: 0.99 to 1.10)であった。 IFGのCVD死亡率を決定する上で、NFGの被験者と比較して現在の喫煙のみがより重要な役割を果たしているように見えた(RR=2.21;95%CI: 1.46~3.33)
CVD死亡率は主に心臓疾患によるものであった。 脳卒中の発生率は低く,NFG男性に比べIFG男性では同程度であった(CVD死亡のうちNFG男性では12%,IFG男性では11%)。 その他の主な死亡原因は、NFG群とIFG群で同程度であった(癌47%対47%、事故12%対9%)。
数理生存曲線(CVD死亡率)の解析では,IFG+中等度収縮期高血圧症患者では生存率が著しく損なわれたが,IFG単独および中等度収縮期高血圧(MSH)単独では正常者と比較してCVD死亡率が有意に上昇しないことだけが示された。
図2はCVD ant総死亡率と調整なしのSBPレベルの関係性を示している。 SBPが140mmHg以上のとき、NFG対象者と比較してIFG対象者に見られる死亡率の増加は、有意であるように見える。
考察
今回の結果は、大規模で比較的リスクの低い男性集団(無料の健康診断のボランティア)において、IFGは頻繁に起こる血糖障害で、SBP140mmHg以上と関連すると8年間の総死亡率とCVD死亡率が著しく増加することを明確に示している。 さらに、IFGの存在は、中等度の収縮期高血圧に関連した死亡率の決定に重要な役割を果たすと思われる。 中等度収縮期高血圧の集団で以前に報告された死亡率のリスクの増加は、少なくとも部分的にはIFGとの関連に関係している可能性があり、この問題はこれまでの研究では考慮されてこなかったという仮説を立てることができる。 同様の結果は、PPについては見られるが、DBPについては見られないことから、IFGの心血管リスクを決定する上でSBPが重要な役割を果たすことが確認された。 IFGのCVD死亡率を決定するためのDBPと比較したSBPの予測的役割に関して、我々は明確な説明を持っていない。 しかし、2型糖尿病では、DBPと比較してSBPがCVD死亡率の主要な決定因子であることが以前に示されている8-11
SBP≧160mmHgでIFGの被験者グループは、SBP≧160mmHgでNFGの被験者と比べて死亡率が明確に増加することは示していない。 しかし,SBP≧160mmHgの患者集団には,いくつかの限界がある。 (1) 比較的健康な集団であるため,重症高血圧患者の数が少ない。 このグループにおけるIFGの相対リスク1.5を検出するための統計的検出力は23%であり、相対リスク2.0を検出するための統計的検出力は57%である。 従って、このグループの統計的検出力は、関連する差を検出するには低すぎるようである。 (2)この集団は不均一で、非常に重症の高血圧患者(例えばSBP >180 mm Hg)とそれ以下の重症の高血圧患者を含んでいる。 SBP160mmHg以上の患者群にサブグループを作ると、統計的検出力が低くなりすぎる。 (3)これらの患者には医師の診察を受けることを強く勧めたし,確かにほとんどの患者はIPCセンターでの診察後すぐに高血圧の治療を開始した。 これらの理由から、SBP 160 mm Hg以上に関する結果を示したとしても、このグループについて明確な結論を出すことは困難であると思われる。
我々の集団で見出された高血圧とIFGの関連は、おそらくメタボリックシンドロームに関連していると思われる12。 高血糖は、高血圧、脂質異常症、肥満と混在し、単独で起こるのは人口の20%未満である13。高血圧の存在は、耐糖能の障害とは無関係に、さらなる高インスリン血症とインスリン抵抗性の存在を示すことが、以前に証明されている14。 ピマ・インディアンの耐糖能異常では、収縮期高血圧の発生率が高く、SBP 160 mm Hg以上が13.0%であるのに対し、正常血糖の患者では7.1%、糖尿病患者では19.8%に過ぎなかった15。 さらに、Fullerら16は、男性18 403人のコホートにおいて、耐糖能異常患者において、その後の冠動脈疾患による死亡と最も強く関連する危険因子は年齢と血圧であり、喫煙、コレステロール値、肥満との関係はあまり一致していないことを以前に示している。 インスリン抵抗性と高血圧の関連は遺伝的基盤を持っている可能性があり17、これら2つの疾患の間に存在するクラスターに関する我々の結果は、この仮説と一致するものである。 Celentanoら18は、耐糖能異常が、糖尿病患者に見られるような心機能の異常と関連していることを示した。 Caballeroら20は、2型糖尿病発症の危険性のある患者では、耐糖能が正常な段階でも、血管反応性の異常や内皮細胞活性化の生化学的マーカーが早期に存在することを示している。 最後に,Atherosclerosis Risk in Communities(ARIC)研究は,耐糖能異常のある人は,耐糖能正常の人よりも動脈が硬いことを示している21
この研究にはいくつかの限界がある。 まず、我々の集団の男性に見られた高いIFGの割合(17.0%)を考慮すると、無料の健康診断を受ける動機は、医学的障害の可能性に対する個人の認識によって決まるかもしれないので、募集バイアスを完全に排除することはできない。 しかし、死亡率に関する国の統計によると、我々のコホートは一般のフランス人集団より20%低い死亡率を示している。 これは、健康診断に来る人は明らかに健康であり、フォローアップに意欲的であるという事実で説明できる。 国のデータと比較すると、我々のコホートにおけるさまざまな死因の分布は、一般集団に見られるものと同じである。 第二に、私たちはベースラインのグルコース測定を一度だけ用いて、個人をグルコースカテゴリーに分類した。 受診時に正常なグルコースレベルであった人の多くは、時間の経過とともにおそらくIFGを発症し、IFGを発症した人の多くはおそらく糖尿病を発症した。 これらの要因が結果に影響を及ぼす可能性があるため、各群の糖質障害の状態が著しく進行することを避けるため、死亡率データのカットポイントは8年とした。 第三に、CVD死亡の粗数値は、比較的健康な人の多い我々の集団ではあまり高くはない。 しかし、「心血管死」と表示された死亡が本当に心血管病が原因であることを確認すれば、他の死因の対象者の何割かはCVDと関連がないことを排除することはできない。 次に、本研究を通じて総死亡率についても解析を行ったが、CVD死亡率と比較して極めて類似した結果が得られた。 第四に、我々の研究は男性に焦点を当てたものである。 女性では、IFGは8年間のCVD死亡率の増加(NFG群の0.08%に対し0.17%;RR=2.07;25%CI:0.88〜4.90)と正の相関がある傾向があったが、年齢で調整すると消滅した(RR=0.97;25%CI:0.41〜2.32;IFG女性群の死亡数は6人であった)。 比較的若い女性集団の心血管系死亡リスクは男性よりも低く、我々の集団の女性ではIFGの発生率は低かった(6.8%)。 これらの2つのポイントの組み合わせは、この集団における統計的検出力が非常に低いことを意味する。 しかし、私たちの集団の男性で発見された結果が、少なくとも部分的には女性にも適用される可能性を排除することはできない。 最後に、21歳から30歳または31歳から40歳の年齢層では、PP≧50mmHgおよびSBP≧140mmHgの男性が高い割合で見出された。 この特異性についての明確な説明はない。 しかし、高齢者では動脈硬化の代替指標であるPPがCVDリスクの最良の予測因子であるとすれば、若年者ではこの論争は真実であり22、Willkinsonら23は中心部と末梢部のSBP、DBP、PPに重要な違いがあることを見出し、若年者では末梢部のPPはDBPが中心のPPにもたらす効果を過小評価することが実証されたのである。
Perspectives
IFGと中等度の収縮期高血圧の関連は、おそらくメタボリックシンドロームを通じてCVD死亡リスクのある男性を特定する方法である可能性がある。 今後、血圧管理に関する試験では、IFGを考慮する必要がある。 さらに,降圧治療や抗糖尿病治療がこれらの患者のリスクを低減できるかどうかを評価し,目標血圧をどうすべきかを決定するために,さらなる研究が必要である。
本研究は,INSERM(国立衛生研究所,パリ)の助成を受けて実施した。 メルク社の資金援助と「Caisse Nationale d’Assurance Maladie」(CNAM)の支援に感謝する。
脚注
- 1 米国糖尿病協会. 糖尿病の診断と分類に関する専門家委員会の報告書. 糖尿病ケア。 1997; 20: 1183-1197.CrossrefMedlineGoogle Scholar
- 2 世界保健機関。 糖尿病に関するWHO専門家委員会:第2報。 WHOテクニカルレポートシリーズ646. ジュネーブ、スイス。 3 富永正明、江口裕、真中浩、五十嵐和彦、加藤隆、関川明彦:耐糖能異常は心血管疾患の危険因子であるが、空腹時血糖値異常は危険因子ではない。 船形糖尿病研究。 糖尿病ケア。 1999; 22: 920-924.CrossrefMedlineGoogle Scholar
- 4 DECODE研究会.The DECODE Study Group. 高齢者男女の糖尿病新診断基準の影響。 Diabetes Care. 1999; 22: 1667-1671.CrossrefMedlineGoogle Scholar
- 5 Balkau B, Bertrais S, Ducimetière P, Eschwege E. Is there a glycemic threshold for mortality risk ? Diabetes Care. 1999; 22: 696-699.CrossrefMedlineGoogle Scholar
- 6 Kannel WB. 拡張期血圧と収縮期血圧の上昇が心血管系リスクプロファイルに与える相対的な影響に関する歴史的な視点。 また、このような患者さんの多くは、心臓病や心筋梗塞、脳梗塞、脳出血、心筋梗塞、脳出血性紫斑病、脳出血性紫斑病、脳出血性紫斑病、脳出血性紫斑病、脳出血性紫斑病、脳出血性紫斑病、脳出血性紫斑病、脳出血性紫斑病、脳出血性紫斑病、脳出血性紫斑病、脳出血性紫斑病、脳死亡、脳死…………………….. 高血圧。 1997; 30: 1410-1415.CrossrefMedlineGoogle Scholar
- 8 Stamler J, Vaccaro O, Neaton JD, Wentworth D. Multiple Risk Factor Intervention Trialでスクリーニングした男性における糖尿病、その他の危険因子、12年間の心疾患死亡率。 Diabetes Care. 1993; 16: 434-444.CrossrefMedlineGoogle Scholar
- 9 Hypertension in Diabetes Study (HDS)の調査。 I. 新規に発症した2型糖尿病患者における高血圧の有病率および心血管および糖尿病合併症の危険因子との関連性 J Hypertens。 1993; 11: 309-317.CrossrefMedlineGoogle Scholar
- 10 Hypertension in Diabetes Study (HDS)。 II. 高血圧の2型糖尿病患者における心血管合併症のリスク上昇。 J Hypertens. 1993; 11: 319-325.CrossrefMedlineGoogle Scholar
- 11 Garcia MJ, McNamara PM, Gordon T, Kannel WB.高血圧2型糖尿病患者における心血管合併症のリスク増加。 フラミンガム集団における糖尿病患者の罹患率と死亡率。 16年間の追跡調査。 糖尿病。 1974; 23: 105-111.CrossrefMedlineGoogle Scholar
- 12 Ferrannini E, Buzzigoli G, Bonadonna R, Giorico MA, Oleggini M, Graziadei L, Pedrinelli R, Brandi L, Bevilacqua S. Insulin resistance in essential hypertension.本態性高血圧におけるインスリン抵抗性. N Engl Jメッド。 1987; 317: 350-357.CrossrefMedlineGoogle Scholar
- 13 Reaven GM. ヒトの疾患におけるインスリン抵抗性の役割。 Diabetes. 1988; 37: 1595-1607.CrossrefMedlineGoogle Scholar
- 14 Manicardi V, Camellini L, Bellodi G, Coscelli C, Ferrannini E. Evidence for an association of high blood pressure and hyperinsulinemia in obese man.「肥満男性における高血圧と高インスリン血症の関連性」。 J Clin Endocrinol Metab. 1986; 62: 1302-1304.CrossrefMedlineGoogle Scholar
- 15 Saad MF, Knowler WC, Pettitt DJ, Nelson RG, Mott DM, Bennett PH.(サード エムエフ、ノウラー WC、ペティット DJ、ネルソン RG、モット DM、ベネット PH)。 インスリンと高血圧。 Pima indiansにおける肥満と耐糖能異常との関係。 Diabetes. 1990; 39: 1430-1435.CrossrefMedlineGoogle Scholar
- 16 Fuller JH, Shipley MJ, Rose G, Jarrett RJ, Keen H. Mortality from coronary heart disease and stroke in relation to degree of glycemia: the Whitehall Study.「冠動脈性心疾患と脳卒中の死亡率は、糖質の程度に関連している。 BMJ。 1983; 287: 867-870.CrossrefMedlineGoogle Scholar
- 17 Cheng LS, Davis RC, Raffel LJ, Xiang AH, Wang N, Quinones M, Wen PZ, Toscano E, Diaz J, Pressman S, Henderson PC, Azen SP, Hsueh WA, Buchanan TA, Rotter JI.JSR. 高血圧のヒスパニック系家族における空腹時血漿インスリンと血圧の7q染色体への連鎖の偶然性。 サーキュレーション。 2001; 104: 1255-1260.CrossrefMedlineGoogle Scholar
- 18 Celentano A, Vaccaro O, Tammaro P, Galderisi M, Crivaro M, Oliviero M, Imperatore G, Palmieri V, Iovino V, Riccardi G. Non-Isulin-Dependent Diabetes mellitus and Impaired Glucose Toalseにおける心機能の早期異常。 Am J Cardiol. 1995; 76: 1173-1176.CrossrefMedlineGoogle Scholar
- 19 Ferri C, Desideri G, Baldoncini R, Bellini C, De Angelis C, Mazzocchi C, Santucci A. Non Obese, NFG essential hypertensive patients with multiple metabolic abnities.Early activation of vascular endothelium in nonobese, NFG essential hypertensive patients. Diabetes. 1998; 47: 660-667.CrossrefMedlineGoogle Scholar
- 20 Caballero AE, Arora S, Saouaf R, Lim SC, Smakowski P, Park JY, King GL, LoGerfo FW, Horton ES, Veves A. Microvascular and Macvascular reactivity is reduced in subjects at risk for Type 2 diabetes. Diabetes. 1999; 48: 1856-1862.CrossrefMedlineGoogle Scholar
- 21 Salomaa V, Riley W, Kark JD, Nardo C, Folsom AR.を参照のこと。 非インシュリン依存性糖尿病、空腹時グルコースおよびインスリン濃度は、動脈硬化指数と関連している。 ARIC研究。 Circulation. 1995; 91: 1432-1443.CrossrefMedlineGoogle Scholar
- 22 Sesso HD, Stampfer MJ, Rosner B, Hennekens CH, Gaziano JM, Manson JE, Glynn RJ.を参照のこと。 男性における心血管疾患リスクの予測因子としての収縮期血圧、拡張期血圧、脈圧、平均動脈圧。 高血圧。 2000; 36: 801-807.CrossrefMedlineGoogle Scholar
- 23 Wilkinson IB, Franklin SS, Hall IR, Tyrrell S, Cockcroft JR.(ウィルキンソンIB、フランクリンSS、ホールIR、ティレルS、コッククロフトJR)。 このような場合、「血圧の増幅」が、脈圧とリスクとの関係を説明する。 Hypertension. 2001; 38: 1461-1466.CrossrefMedlineGoogle Scholar
.