長い間眠っていた車を動かすのに必要な手順については、シリンダー壁に注油する、オイルとフィルターを交換する、燃料システムを掃除する、エンジンに吸い込まれそうなどんぐりやねずみがエアクリーナーのハウジングにないことを確認するなど、長々と書いてきましたが、今回は、そのような手順で始動する方法をご紹介します。 もうひとつ、長い間眠っていたクルマを扱うときに役立つヒントを紹介しましょう。 車の電気系統(またはその一部)をバイパスして、4本のワイヤーだけで車を始動・走行させる方法

最初の質問です。 なぜこんなことをしたいのでしょうか。 おそらく、その車は電気火災にあったのでしょう。 あるいは、プロジェクトカーを引き受けたが、配線がめちゃくちゃで、バッテリーを放り込んでキーを回したら、電気火災になるのではないかと心配になったのかもしれません。 私の場合は、1973年式のBMW faux-2002tii(2002年に誰かがフューエルインジェクションのtiiエンジンを移植したもの)を無償で譲り受けました。 基本的には部品取り車なのですが、インジェクションエンジンの健康状態を確かめたかったので、そのためにエンジンをかけて走らせる必要があったのです。 しかし、配線を見ると、誰かがバッテリーをエンジンルームからトランクに移し始め、途中で作業を放棄したようで、配線は垂れ下がり、絶縁はほつれ、ヒューズボックスも固定されていない状態になっていました。 しかも、バッテリートレイは取り外されていて、バッテリーを置く場所さえなく、ケーブルもフェンダーに固定できるほど長くはありませんでした。

最初にはっきりさせておきたいのは、この方法はビンテージ車だけに適用されるということです。つまり、電力を必要とする電子制御ユニットやセンサー、補助装置がないほど原始的な車ということです。 とはいえ、この方法は機械式燃料ポンプを搭載した、スモッグのないキャブレター車であれば、ほぼすべての車に使えます。 また、BMW 2002tiiのような変わった機械式燃料噴射式の車でも、電気燃料ポンプに電力を供給すれば動作します。 しかし、それよりももう少し複雑です。 エンジンを回転させるスターターモーター、エンジンの回転により真空を作りシリンダー内に混合気と燃料を引き込み、ディストリビューターが回転することによりプラグに正しいタイミングで火花を飛ばす点火装置が必要である。

スターターとコイルの配線の必要性を別々に説明し、それから全部をまとめることにします。 ほとんどすべての車で、スターターにはソレノイドが内蔵されており、これはスターターのオンとオフを切り替えるリレーにすぎません。 電気的な接続は、スターター本体ではなく、リレーに行います。 プラス接続は、バッテリーのプラス端子からソレノイドの大きなネジポストにつながる太くて赤い線です。 スターターはエンジンブロックに接地されているので、スターターのマイナス接続に対応する線はなく、エンジンブロックは太くて黒いケーブルでバッテリーマイナス端子に接続されています。 この端子に12ボルトが供給されると(イグニッションキーを「スタート」の位置にひねるとそうなる)、ソレノイドが作動し、スターターへのプラス接続が完了して回転し、同時にピニオンギアを前方に押し出すことになるのです。 6時の位置にあるナットのついた太いネジのポストは、プラス・バッテリー・ケーブルのものです。 8時の位置にあるスペードコネクタの付いた細い線は、イグニッションスイッチからのものです(ここではひどく擦り切れた)。 Rob Siegel

ですから、もしすでに良いバッテリーがあり、コネクタが腐食していない良いプラスとマイナスのケーブルがあれば、ワイヤーを取ってソレノイドの小さな点火ターミナルに接続し、もう一方の端をプラスバッテリーターミナルに瞬間的に触れることによって、スターターを回すことができるようになるのです。 この時、ニュートラルセーフティースイッチをバイパスしてしまうので、ギアが入っていると車が前に飛び出してしまう可能性があります。 ワイヤーがソレノイドに電力を供給するだけで、実際にスターターを回転させる電流を流さないので、バッテリーケーブルのような太いものではなく、細いワイヤーでよいのです。 それは、両端を接続してからスイッチを絞ることができるので、より簡単です。 ソレノイドへの接続がより確実になり、スターター本体とショートする可能性が低くなるからです。 Rob Siegel

さて、スターターへの接続がどのように機能するかわかったところで、バッテリーケーブルが混乱している場合、あるいは私の 2002tii 部品車の場合のように、配線がめちゃくちゃですべてをバイパスしたい場合は、次のようにジャンパーケーブルでバッテリーとスターターを単に接続することができます。 オルタネーターとヒューズボックスへの接続はすべてプラス・バッテリー・ケーブルを通さなければならないので、これを外すと車の電気系統全体を切断することになります。

プラスバッテリーケーブルの切断端をゴム手袋で包んで、誤って何かにショートすることがないようにします。 Rob Siegel

  • 赤いジャンパーケーブルの一端を、ソレノイドの太いネジ付きポストに、ネジ付きポストだけに接触するように細心の注意を払いながら、クランプします。
プラスのジャンパーケーブルは、ネジポストにクランプします(右側)。 イグニッションスペードコネクターへの新しいワイヤー(左)も示されています。 Rob Siegel
  • 黒いジャンパーケーブルをソレノイドのボディまたはエンジンブロックの他の便利なきれいな耳にクランプし、もう一方の端をバッテリーのマイナスポストの上に置きます。 両方のジャンパーケーブルを接続することで、スターターを接続しましたが、電源は入っていません。
マイナスのジャンパーケーブルは、スターターソレノイドの本体にクランプしてください。 Rob Siegel

  • さて、上の2つの写真のように、ソレノイドのイグニッションターミナルにワイヤーを接続します。 車がニュートラルであることを確認し、ワイヤーのもう一方の端をバッテリーのプラスに接触させます。 (リモートスタートスイッチの場合は、ソレノイドとバッテリーの間に接続し、スイッチを押してください。)

このようなクランプ式ジャンパーケーブルの接続は非常に不安定で、簡単に外れてしまうことに注意してください。

コイルを焼く

さて、スターターをカバーしたところで、次のステップはコイルを焼くことです。 そのため、このような弊害が生じます。 コイルの “+/15 “端子は、一般に “ホットサイド “と呼ばれ、バッテリーから12Vを受け取ります。 もう一方の端子(「-/1」)は、ディストリビューター側のコンデンサーにワイヤーで接続されており、ポイントの開閉によるトリガー信号を受け取ります。 また、通常はタコメーターを動かしています。

そこで、車の配線をバイパスしてコイルに火をつけるには、点火に問題がなく(コイル、ポイント、コンデンサー、キャップとローター、プラグとワイヤーはすべて良好で、ディストリビューターの回転に伴ってポイントが開く)、#1が上死点にあるときにローターがシリンダー#1に向くようにディストリビューターを時間調整したと仮定すると、そのようなことが可能になります。 片方がワニ口クリップ、もう片方がスペードコネクタのワイヤーを用意し、コイルの「+/15」側のワイヤーを外し、代わりにスペードコネクタをそこに接続し、ワニ口クリップをバッテリーのプラス端子に接続するだけでいいのです。 イグニッションにバラスト抵抗がある場合、技術的には、抵抗の入力に12Vを配線し、抵抗の出力をコイルの「+/15」側に配線する必要がありますが、長時間エンジンを稼働させない限り、それはあまり重要ではありません。 ワニ口クリップはその後バッテリーのプラスに接続されます。 これで、タコメーターへの経路の何かが焼けて、イグニッションを接地している可能性を排除できます。

コイルのトリガー側とディストリビューターをつなぐ短いワイヤー。 Rob Siegel

Pulling it all together

というわけで、以上です。 ビンテージカーを始動して走らせるには、スターター用の3本とコイル用の1本の計4本の配線があればよいのです。 要約すると、

  1. バッテリーのプラスからスターターモーターのネジポストに、太くて赤いワイヤーを接続します。
  2. バッテリーマイナスからエンジンブロックまで、太くて黒いワイヤー。
  3. コイル「+/15」からバッテリーのプラスに細い電線。
  4. ソレノイドから細いワイヤー(またはリモートスタートスイッチ)、一瞬触れただけで、バッテリープラスに接続。 それは、スターターがエンジンブロックを介して接地し、点火の高電圧側(スパークプラグ)と低電圧側(コンデンサー)の両方が接地するためです。 しかし、他の機器を接続する場合、シャーシが接地されていれば、機器の既存の接地線を利用し、プラス線1本で済むので、確かに簡単です。 私の場合、燃料噴射式の車を始動させるので、電動燃料ポンプにも電力を供給する必要がありました。 また、インジェクションにはコールドスタートバルブがあり、これを一時的に始動させる必要があるため、その配線もプラス端子に瞬間的に接触させる必要がありました。
    プラスのバッテリー端子には、スターターへの大きなジャンパーケーブルのクランプ、コイルへの小さなワニ口クリップ、ソレノイドへのリモートスタートスイッチのクランプがあります。 それに、私の場合は電動燃料ポンプです。 コールドスタートバルブへの配線は一瞬触れただけです。 Rob Siegel

    ポップスタートのための2線式バリエーション

    車がマニュアルミッションで坂道にある場合、または良いペースで押せる場合、エンジンを回すためのスターターモーターさえ必要ありません。

    1. バッテリーのマイナスからエンジンブロックまでの太くて黒いアース線。
    2. コイル「+/15」からバッテリープラスへの細い線。

    燃料と点火システムが機能していれば、これだけで車は動きます。2速に入れてクラッチを離し、スターターモーターと同じようにエンジンを回転させて、コイルに火をつけます。 そうであっても、長い間死んでいた車を始動させるのは常に反復プロセスなので、私は車をドライブウェイに置きたいのです。

    大きな注意点

    重要なのは、この方法で車を配線して運転することを勧めているのではない、ということです! まず、私が言ったように、ワニ口クリップでワイヤーを一時的に固定することは、薄っぺらで、潜在的に危険です。 第二に、この方法はオルタネーターをバイパスするので、バッテリーの充電を維持するものがなく、最終的にバッテリーが上がります。 第三に、油圧センサーやランプ、温度計やガソリン計などの重要なインジケーターがバイパスされます。

    しかし、単に配線がボロボロになった車の長く死んだエンジンを回して始動する必要があったり、ワイヤーハーネスを焼いたばかりの車を数マイル先の安全な場所まで運ぶ必要がある場合、このテクニックは役に立ちます。

    そして、正直に言うと、ここでの本当の喜びは、それができるほど車の電気系統をよく理解しているということを知ることです

    ***

    Rob Siegelは33年間BMW CCA Roundel誌のコラムThe Hack Mechanicを書いており、Just Needs a Rechargeなど5冊の自動車の本の著者であります。 The Hack Mechanic Guide to Vintage Air Conditioning」など、5冊の自動車関連書籍の著者でもある。 著書はすべてAmazonで購入可能です。 また、直筆サイン入りの本はこちらからご注文いただけます。 シーゲル氏の新著「バーサの復活:妻と私が結婚式から乗り捨てた車を買い戻す」は、今年末に発売予定です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。