1980年はヘヴィ・メタルにとって画期的な年だった。 英国ヘビーメタルのニューウェーブが本格化し、タイガー・オブ・パンタンからガールズスクール、ヴェノムまでが轟音のレコードをリリースしたのである。 ブラック・サバスは、ボーカリストのロニー・ジェイムズ・ディオの加入により復活し、より速く、より攻撃的な楽曲を録音することができるようになった。 モーターヘッドとジューダス・プリーストは、それぞれエース・オブ・スペースとブリティッシュ・スチールで国際的な名声を獲得し、スピードとスラッシュ・メタルの雛形となった。

そして、アイアン・メイデンの同名のデビュー作

ロンドンの人気バンドからのハードヒット・リリースは、そのジャンル史上最大のグループの一つとなった。 1979年には、バンドを見たり、DJニール・ケイを聴いたりするハードロック・ファンの人気クラブ、バンドワゴン・サウンドハウスで彼らの4トラック・デモが定期的に演奏され、ロンドンを中心に英国での地位を確立し始めていました。 ベーシストのスティーブ・ハリス、シンガーのポール・ディアノ、ギタリストのデイヴ・マーレイ、そしてドラマーのダグ・サンプソンからなるアイアン・メイデンは、4月に「Prowler」がSounds MagazineのHeavy Metalチャートでトップになるとすぐに全国的に有名になり、満員の会場で演奏するようになった。 ファンへの感謝として、デモの4曲のうち3曲が「The Soundhouse Tapes」として、グループ自身のレーベルであるRock Hard Recordsからリリースされた。 トニー・パーソンズの後任として、かつてマーレイと共にアーチンのバンドで活動していたギタリストのエイドリアン・スミスに加入を要請したが、アーチンの解散が決まっていたため辞退した。 ギタリストのデニス・ストラットンが加入し、健康上の理由で脱退したサンプソンに代わってドラマーのクライヴ・バーが加入した。

1980年1月にキングスウェイ・スタジオに足を踏み入れたとき、メイデンには確固たる曲のコレクションが存在していた。 デイヴ・マーレイによる「シャーロット・ザ・ハーロット」、ポール・ディアノが歌詞を提供した「リメンバー・トゥモロー」と「ランニング・フリー」を除き、そのほとんどが1975年のバンド結成時に構想されたもので、ハリスによってすべて書かれたものである。 「2189>

ユニークなサウンドにもかかわらず、彼らのプロデューサーであるウィル・マローンは、彼らの音楽をスタジオで表現することにあまり熱心でなかったと言われている。 自分たちに任された彼らは、エンジニアのマーティン・レヴァンの助けを借りて、13日間という限られた時間の中で、主に自分たちでアルバムを制作した。

初期には、アイアン・メイデンはホラーをテーマにした歌詞やイメージを好んでいた

実際、彼らの名前は古典映画『鉄仮面の男』に触発されたものであった。 オペラ座の怪人」やタイトル曲のようなデビューアルバムの曲は、アルバムジャケットや当時急成長していたジャンルから連想されるような重苦しいイメージを確かに捉えていました。 ポール・ディアノのドラマチックでパンキッシュな歌唱、デイヴ・マーレイとデニス・ストラットンのギターのインタープレイ、クライヴ・バーのパンチの効いたドラミングに、スティーヴ・ハリスの俊敏なベースワークが加わり、彼らは際立った存在となったのである。 特にハリスは、単純なリズムの伴奏ではなく、リズム楽器としてもリード楽器としても演奏する、ベーシストとしては珍しい存在であった。 プログレッシブ・ロックの影響が色濃く出ており、曲によっては何度もタイムチェンジを繰り返す。 また、彼はバンドのリーダーでもあった。 ディアノの歌唱は、当時の他のメタル・ヴォーカリストのオペラティックなスタイルやうなり声とは対照的に、よりストレートなものであった。

デビュー・アルバムのリリースを控え、メイデンは支持者を拡大するための計画を進めていた。 アルバムの到着に先立ち、バンドは2月にアンセム的な「Running Free」をシングルとしてリリースした。 全英チャートでは34位に留まったが、バンドは英国を代表するテレビ番組『Top Of The Pops』の出演をオファーされ、ライブ演奏をする数少ないバンドのひとつとなった。 彼らは口パクを拒否した。 1980年2月にリリースされたコンピレーション「Metal for Muthas」に「Sanctuary」と「Wrathchild」のオリジナルバージョンが収録され、その後、3月にジューダス・プリーストのサポート枠を含む、一貫したツアーが行われた。 この時、アーティストであるデレク・リグスによって、ゾンビのようなエディのキャラクターも確立されたが、この人物の起源は、バンドの初期のツアーで、煙と血を吐き出す紙製のマスク(別名「エディ・ザ・ヘッド」)を背景にしたものにさかのぼる。

Iron Maiden Hits The Road

5月にヘッドライン・ツアーが開始され、当時は米国盤のみに収録されていた非LPシングル「Sanctuary」がリリースされた。 ロンドンの路上で死んだマーガレット・サッチャー(当時のイギリス首相)にナイフを突きつけるエディの姿がスリーブに描かれ、バンドは論争に直面する。

クインテットのハードワークは、8月23日のレディング・フェスティバルでUFOの直接サポートをするのに十分なもので、この日を皮切りに、10月までKISSのサポートとして初のヨーロッパ・ツアーを行うこととなった。 アルバム未収録のシングルとして、Skyhooksの曲「Women In Uniform」のカバーがリリースされた。 そのシングルのジャケットは、マーガレット・サッチャーがエディを路上で銃殺する準備をしているもので、おそらく以前のナイフ攻撃への仕返しと思われる。

バンドはタイトル曲の最初の公式ビデオも発表し、それは後に1981年8月にMTVで再生された最初のメタルビデオとなった。 12月21日に行われた Live At The Rainbow の撮影までには、後任の Adrian Smith が加入していました。 このショーでは、後にセカンドアルバムのタイトルトラックとなる “Killers” の初期ランスルーが演奏されました。

デビュー・アルバムの生々しさを好むファンもいるが、ベーシストで結成メンバーのスティーブ・ハリスは、このアルバムのサウンドに満足しておらず、もっとヘビーなものを好んでいたと今日でも語っている。 パンクの流行に逆行するような曲もあったが、短い曲の中には、同じように熱狂的な激しさを持ちながら、よりメタル的な要素を取り入れたものもあり、鮮やかなギターハーモニーと疾走するリズムは、その後の彼らのサウンドの主軸となるものであった。

後の作品、特にバンドが過去20年間にリリースしたより進歩的な志向の作品と比較すると、より控えめで基本的なものに聞こえるかもしれないが、アイアンメイデンのデビューアルバムはその抑えきれないエネルギーと音のまとまりのために今日も共鳴している。 ハリスと彼のバンドメンバーは、当初から独自のアイデンティティを築き、1980年代に国際的な買収のために集まり始めたメタルの大群から抜け出していたことは明らかである

それ自体、簡単なことではなかった

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。